今宵天空に遊ぶしょうげつ
下呂温泉にある「今宵天空に遊ぶしょうげつ」にいってきました。
「1フロアに3室しかない」、「下呂の町並みを一望できる」などの
うたい文句に行く前からワクワク。
そして今回は、露天風呂つき部屋というのにも初挑戦。
宿は、下呂温泉の駅を過ぎてすぐです。
左手に急坂があり、そこを登ります。
私の車は馬力がないので滑り落ちるんじゃないかと
ヒヤヒヤしながらも到着。
到着後はエントランスでお茶とお菓子をいただきます。
このお菓子はおいしかった!
お土産に買って帰りました。
(ちょっと高いけど!)
落ち着いてから、浴衣を選び
(いっぱいあって逆に選ぶのに一苦労。
だって浴衣に思い入れなんてないし・・・)
お部屋に案内されました。
泊まったのは、一番眺めがいい真ん中のお部屋じゃなくて山側のお部屋。
そして楽しみにしていた露天風呂は
予想以上に大きかったです。
なんでも、部屋付き露天の温泉と
大浴場の温泉では泉質が違うとか・・・。
部屋の温泉はサラリとしていました。
お部屋は北欧風の家具やCDプレイヤーなどがあったりで
おしゃれです。
そして広々!
窓も大きくて、あまりに下呂の町が見えすぎて
慣れるまではクラクラして気持ち悪くなるほど。
うたい文句にうそ偽りはありませんでした。
ご飯は個室の料理茶屋でいただきます。
雰囲気はあるけど、ちょっと凝りすぎ!?
エレベーターから降りて個室にたどり着くまでが
でこぼこがあるし、少し暗いし・・・ということで
目も足腰にもガタが来ている両親には
ちょっときつかったです。
料理は、美味しいかったですよ。
でも、洗練されているというまでには
もうちょっとかな~。
不思議なものもあったし。
焼き卵というのがでて
炭かなんかで焼いているので
皮をむいて食べてくださいと言われたので
「おーーー美味しそう」と思って
殻をむいたら生だったの・・・。
焼きが足りなかったのか
焼いてあるのじゃないのを
間違ってもってきたのか・・・。
面倒なので、仲居さんにも尋ねなかったので
真相はわかりませんが。
でも、全般的に言うと良い宿だと思います。
スタッフの対応も気持ちいいものばかりだったし。
あ、そうそう最後に代金をお支払して帰ってきたのですが
お支払のときよく確認せずに「ちょっと高いなあ。」と思ったくらいで
宿をあとにしました。
家にたどり着いてよくよく領収書を見ていると
事前に聞いていた一部屋の値段より高い値段で計算されていました。
早速宿に電話すると、やはり間違いだったことが判明。
やはり、お支払の時にちゃんとチェックしないと
いけないものなんですね。
反省しました。
その余分に支払った分は、電話した当日に
振り込まれていましたよ。
そういうの気持ちいいですね。
今回は冬の下呂だったけど
春などに行くとまた部屋から眺める景色もかわって
部屋の露天も、もっと満喫できるんじゃないかな~と思いました。
年寄り向きではないけど
中年層にはおすすめできると思います。
星3つ!★★★
→以前の素敵な宿はコチラ
« 鯖棒すしと鯛あぶりすし | トップページ | 東洋自慢酒造のしぼりたて生原酒 »
「すてきな宿」カテゴリの記事
- 旅亭萬葉(2011.06.12)
- 日光金谷ホテル「オレンジスイート」(2010.10.31)
- 金沢犀川温泉「滝亭」(2010.08.28)
- 海のしょうげつ(2010.06.28)
- 浅間温泉 貴祥庵(2009.12.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント